「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥14546安い!!10%OFF
新品定価より ¥14546安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(3361件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
日頃より【開花浪漫 kaikaroman777】をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
オールド・ハンドメイドによる稀少な1点物アイテムを各地よりコレクトし、
・ 店頭
・Yahooショッピング(多数商品あり)
での併売商品といった販売をおこなっております。
いつの時代も美術品の価値は不変性が強く、佳き作品との出会いは一期一会、大切な瞬間です。お目に適いましたならば稀少なアイテムがこちらでストックされています内に是非お買い上げいただきたいと思います。
【古伊万里】17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、鍋島様式、柿右衛門様式と変化し栄華繁栄の隆盛を見せ、ヨーロッパ諸国の王侯貴族らをも魅了し世界的なコレクターをも生み出すほどの発展を遂げるアンティークの大きな一ジャンルであります。
本物保証! 江戸時代後期 古伊万里染錦菊花三ツ重小鉢です。
珍しい小鉢を三つ重ねにした御品物です。金・赤の彩りが添えられた染錦による手で菊花形(十八弁)の上品な作域となっています。内は菊花(十四弁、小さな器のみ十三弁)を中心に赤絵の小花、立ち上がりには花弁を模した文様が描かれ、格子模様の金彩描きなどで彩られ、外には七宝繋ぎと源氏香の意匠が添えられております。七宝繋ぎ文は最小の器のみ丸紋の数を減らし描かれた細かな仕掛けがなされているようです。
古伊万里の魅力を充分にご堪能ください。
[状態]
時代経年による擦れ傷、金彩掠れや窯傷あり。最小の口縁外にヒビがありますが貫通はしていません。他、大きな傷みはありません。
[商品サイズ]
直径 : 約14.7cm / 13.3cm / 11.4cm 高さ : 5.9cm / 5.2cm / 4.9cm
[重量]